J-OSLERについて

専門医取得までの流れ
よくあるご質問

  J-OSLER について

最終更新日:2024年12月3日 

内分泌代謝・糖尿病J-OSLERとは

内分泌代謝・糖尿病J-OSLERは、専攻医が経験した症例や技術・技能を登録し、それを指導医が評価することで内分泌代謝・糖尿病専門研修修了を目指す「症例登録・評価システム」です。
内科学会のJ-OSLERをもとに作成しています。

    <ユーザー登録済みの専攻医および指導医>
 内分泌代謝・糖尿病J-OSLERログイン

サーバーのメンテナンスが行われるため、下記の時間帯はJ-OSLERをご利用いただけません。
ご不便をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

メンテナンス日時:2024年12月19日(木) 8:30~12:00

利用対象者・登録方法(専攻医)  利用対象者・登録方法(指導医)  症例と病歴要約     評価期間

利用対象者・登録方法(専攻医)

◆ 利用対象者(専攻医)
2021年度以降に内科専門研修を開始した専攻医
(2025年度以降 内分泌代謝・糖尿病内科専門医申請予定者)
※ 2018~2020年までに内科専門研修を開始した専攻医も、2025年度以降に申請される場合は、原則として登録が必要です。

◆ システム年間利用料(専攻医)
日本内分泌学会、日本糖尿病学会の両学会とも会員:無料
1学会のみ会員:13,000円(年額)
両学会とも非会員:25,000円(年額)
※ 年間利用料お支払い対象者には個別に連絡いたします。
<参考>
日本内分泌学会の年会費:12,000円、日本糖尿病学会の年会費:13,000円

◆ 登録方法(専攻医)
専攻医のユーザー登録を希望される方は、下記情報を領域専門医制度事務局(edm.senmoni@endo-society.or.jp)までメールにてお知らせください。資格の有無を確認し、ユーザー登録用URLを送付いたします。

 件 名:(専攻医)ユーザー登録申請
 内 容: 氏名 / フリガナ / 日本内分泌学会および日本糖尿病学会の会員番号(または非会員と届出)/
                メールアドレス / 勤務先(正式名称) / 医師免許取得年月 / 内科専門研修開始年月

登録用URLが届きましたら、下記マニュアルに沿ってご登録をお願いいたします。
内分泌代謝・糖尿病J-OSLERマニュアル・抜粋(専攻医用)

※ 研修開始日には、内科専門研修ではなく「内分泌代謝・糖尿病専門研修の開始日」をご入力ください。
    内科専門研修2年目から連動研修が可能となります。
※ 研修開始時ではなく、現在の所属施設(研修カリキュラム)をご入力ください。
※ 内分泌代謝・糖尿病内科領域の研修カリキュラムは内科専門研修プログラムとは異なります。

利用対象者・登録方法(指導医)

◆ 利用対象者(指導医)
内分泌代謝・糖尿病内科領域の研修施設として研修カリキュラムを登録した施設に在籍している内分泌代謝・糖尿病内科領域 専門研修指導医(暫定含む)
(カリキュラム登録対象施設:日本内分泌学会 認定教育施設、日本糖尿病学会 認定教育施設ⅠⅡ)
   
◆ 登録方法(指導医)
1. 統括責任者の方
研修カリキュラム登録フォームより統括責任者として登録された方を対象としています。
2023年4月までに統括責任者として登録された方
 ログイン情報を封書にてお送りしています。
2023年5月以降に統括責任者として登録された方
 ログイン情報をメールにてお送りしています。

※ 異動等により統括責任者を変更される場合、統括責任者が不在となる場合は、領域専門医制度事務局(edm.senmoni@endo-society.or.jp)までご連絡ください。

2. 統括責任者以外の方
所属施設の統括責任者へ連絡し、施設でまとめて申請をお願いいたします。

< 指導医登録申請方法(統括責任者以外)>
下記フォーマット「内分泌代謝・糖尿病J-OSLER 指導医登録用リスト」に必要事項をご記入の上、
領域専門医制度事務局(edm.senmoni@endo-society.or.jp)までご提出ください。
件名は「内分泌代謝・糖尿病J-OSLER 指導医登録申請」としてください。

内分泌代謝・糖尿病J-OSLER 指導医登録用リスト
※ 内分泌代謝・糖尿病内科領域 専門研修指導医(暫定含む)として認定されている方が対象となります。
  認定者は領域指導医名簿よりご確認いただけます。

※ 基幹施設だけではなく、連携施設に在籍している方の登録も可能です。連携施設情報は内分泌代謝・糖尿病J-OSLERログイン後、「研修カリキュラム」の項目よりご確認いただけます(統括責任者のみ)。

※ 登録完了後、リストに記載いただいたメールアドレス宛にログイン情報をお送りいたします。
ログイン情報が届かない方は、領域専門医制度事務局(edm.senmoni@endo-society.or.jp)までご連絡ください。

症例と病歴要約

◆ 症例:修了要件100症例以上
内分泌30症例以上、糖尿病以外の代謝10症例以上、糖尿病30症例以上を必須とし、残り30症例は任意の分野から選択して登録してください。

<登録と評価の流れ>
専攻医:症例を登録し、症例指導医へ評価を依頼
症例指導医:症例を評価

◆ 病歴要約:修了要件18症例
内分泌8症例、糖尿病以外の代謝2症例、糖尿病8症例を順次作成し、登録してください。

<登録と評価の流れ>
個別評価
専攻医:病歴要約を登録し、担当指導医へ評価を依頼
担当指導医:病歴要約を評価

一次評価
専攻医:18症例の病歴要約を揃え、病歴指導医(統括責任者が選択)へ評価を依頼
病歴指導医:病歴要約を評価
統括責任者:病歴指導医(統括責任者が選択)の評価後、病歴要約を評価

※ 症例の内訳についてはこちらをご参照ください。

評価期間

◆ 病歴要約
研修3年目以降に一次評価(カリキュラム内評価)をお願いいたします。
二次評価(カリキュラム外評価)は内分泌代謝・糖尿病J-OSLER上では行いません。

◆ 技術・技能評価
専攻医による技術・技能評価の登録後、担当指導医による評価が可能となります。
専攻医はいつでも登録可能ですが、担当指導医が評価可能な期間は半期ごとです。(上期:毎年7月~9月末、下期:毎年1月~3月末)

◆ 多職種評価
5名の複数職種による評価を担当指導医が登録してください。
半期ごとに利用可能です。(上期:毎年7月~9月末、下期:毎年1月~3月末)

※ 修了認定は内分泌代謝・糖尿病J-OSLER上では行いません。
二次評価および修了認定の詳細については申請年度の募集要項をご確認ください。

お問合せ先

本システムの操作方法についてご不明な点がある場合は、下記までお問合せ下さい。

 J-OSLER ヘルプデスク
 TEL:03-5800-2584
 E-mailアドレス:helpdesk@j-osler-jes.jp

サイトポリシー
利用規約
個人情報の取扱いについて
特定商取引法に基づく表記

日本内分泌学会 日本糖尿病学会
このページの先頭へ